2022年に低迷した世界のグリーン経済は、2023年、高インフレ・高金利環境が続いていたにもかかわらず、元の状態に回復し、驚くべきレジリエンスを示しました。グリーン企業の時価総額の割合は、2023年第2四半期末までに、2021年の平均である9%超に回復しています。
金融市場のボラティリティにもかかわらず、グリーン経済は安定的な拡大を続けており、上場企業のグリーン収益は、2025年までに5兆米ドルを超える見込みで、グリーン経済の時価総額は株式市場の10%に迫る勢いです。
グリーン経済の成熟と多様化につれて、グリーン企業もその規模を増し、より投資しやすくなっています。グリーン事業に特化した銘柄(収益の100%がグリーン収益である企業)の平均時価総額は、2023年6月に70億米ドル超に達し、2016年の数字から6倍超増加しました。
米国のインフレ抑制法やEUのネットゼロ産業法など、クリーン・エネルギー開発の加速を政府が強く後押ししています。しかし、グローバル・サプライチェーンを分断し、重要な原材料を確保しようとする試みは、業界の効率性を構造的に低下させ、世界のグリーン経済の成長を遅らせる可能性を生みます。
- 本レポートは、世界のグリーン経済に関する4回目の年次報告書です。
- 世界の株式市場におけるグリーントレンドの概要、グリーンエクイティのパフォーマンス、そして今回初めて地政学的な視点における考察に焦点を当てています。
- 本レポートでは、グリーン製品およびサービスによる企業収益に関する詳細かつ包括的な情報を提供するため、独自の情報源であるグリーンレベニューデータを使用しています。